2025/01/29

撮影便利ツール:背景紙その4

 

こんにちは!

「ずぼらストックフォト」のまみです。元気?

背景紙の話、今回が最終回です。

今回は、背景紙といっても、「背景紙として使ってる壁紙」のご紹介です。ちょうど以前、手持ちの壁紙の一部をストックフォトにしたので、トップの写真はそれを使いました。もちろんいつものワイヤープランツ付き笑。

壁紙はいつも、「壁紙屋本舗」楽天店から購入しています。

たとえば、私がよく使っている白木模様(トップの写真の背景になってる壁紙です)。こういう背景紙をどこかで探せるような気もしますが、壁紙だと「紙に撮影された立体感」ではなくて、実際の立体感が楽しめるところがいいんですよね~。


↑ 白木模様の壁紙に、ダイソーで買った紙袋に地元のスーパーで買ったブルーベリーを入れて、セリアで買った麻紐で縛って配置しました。ブルーベリーは撮影後、きれいに洗ってブルーベリーマフィンの材料になりました🧁


↑ この壁紙はトップの写真にはないんですが、これも「紙に撮影されたテクスチャ」では再現できないテクスチャが好きです。私が昔いた会社には台湾にオフィスがありまして、私が退職する時にそこのスタッフが茶器セットをプレゼントしてくれたんです。せっかくだから記念に撮ってストックフォトにしよう!と思い立って撮りました。いい思い出です♪

花びらは(たしか)楽天のどこかで購入したような気がするのですが記憶があいまいなので、参考程度に「デコレーションラボ」楽天店さんのローズペタル商品ページをご紹介しますね。よかったらチェックしてみてね!

壁紙のテクスチャの話にもどるんですが、次も壁紙を背景にした写真です。さきほどと同じ被写体だけど、テクスチャが変わると印象けっこう変わりますよね。

ところで、壁紙屋本舗さんのお話しなんですが、壁紙のサンプルを購入できるんですよね → こんな感じ。トップの写真の左下あたりで扇形に配置されてるのがそれです。それぞれだいたいA4サイズなので、単体で使うにはちょっと小さい…ので、2枚くっつけて撮ったりしています。


そろそろ、どんだけワイヤープランツ好きなの?って言われそう笑。

サンプルは今日調べた時点では1枚40円。気に入ればそれこそ1mとか購入するのもアリだし(ちなみに、白木模様の壁紙は、最初にサンプル購入して、その後気に入りすぎて1m購入して、ホムセンで板買ってきてそれに貼りました)、上の写真のように組み合わせで使ってもいいですよね。いろんなサンプルを取り寄せておけば、いろんな色とテクスチャを組み合わせて使えて本当に楽しい♪

これが今日ご紹介する最後の写真です。


壁紙のサンプルを2枚並べて、左側には、無印のスプレーボトルと、ダイソーで買ったメラミンスポンジ&多肉植物を配置しました。右側はセリアで購入したお皿にふだん料理する時に使ってるミニミニボウルを置いて、これまたふだん使っている掃除用洗剤をいれました。文字は撮影後にPhotoshopで入れてあります。

ここで紹介したもの、できなかったもの、いろいろありますが、楽天ROOMにまとめましたので、よかったら参考にしてくださいね。

壁紙屋本舗さん見てるとほんと、あれもこれも欲しくなっちゃうから大変です笑。

ということで、背景紙のお話しはこれで終わりです。いつかもっと面白い素材を見つけたり、手持ちが増えたりした時にはまた紹介させてね。

今日も読んでくれてありがとう!
またね~。

0 件のコメント:

コメントを投稿