2025/01/20

撮影便利ツール:背景紙その3

 

「ずぼらストックフォト」のまみです。寒いけどみんな元気?

さて、背景紙の話を続けるね。

…の前に、ちょっとお知らせです。

「楽天ROOM」っていうのを作りました。ブログで紹介した撮影便利ツールをここに集めておこうと思います。便利ツールを探すのに記事をいちいちさかのぼるとか、面倒だもんね。

ブログのサイドバーに楽天の指示に沿ってバナーを入れたんだけど、若干はみだしてる気がする…。ま、いっか、情報を集めておくっていう目的が果たせればそれでOK♪みなさまに便利に使っていただけたら嬉しいです。

で、本日紹介するのは、ELECOMの背景紙シリーズです。たくさん種類があるんだけど、私はこの3つを使っています。

(1) Stone A3サイズで3パターンが各2枚ずつ入っています。かっちりとした手触りの厚紙で、丈夫だし扱いやすいです。


(2) MONOTONE  これもA3サイズで3パターンが各2枚。シンプルな白と黒は、どんな被写体とも相性◎だと思います。ちなみに白は、お手軽なレフ版としても使えます😊


(3) NATURAL  残念ながら販売終了してしまっていますが、いつかどこかで見かけたら「ぜひ!」のおすすめセットです。画像はAmazonからお借りしました。内容は「リネン」「ホワイトブリック」そして「ナチュラルウッド」で、私は「リネン」をヘビロテしています。

ところで、この記事を書くのにELECOMの背景紙情報を探していて気付いちゃったんですが、少し前に紹介した「色画用紙」、これもこのシリーズでした。

これです。


ELECOMの背景紙シリーズは他にも使ってみたいセットがあるので、何かの機会にチャレンジしてみたいなと思っています。

最後に、ELECOM背景紙シリーズ「STONE」「MONOTONE」「NATURAL」を使ったストックフォトを数枚紹介するね。こんな感じになるよって参考にしていただけると嬉しいです。

こちらは、「STONE」セットの「漆喰」を背景にした写真です。


実は今の今まで「コンクリート」だと思っていたというのは内緒・笑。

次は「MONOTONE」セットの「黒」を使った写真です。


最後は、「NATURAL」セットの「リネン」を使った写真です。


同じ被写体を使って、背景をとっかえひっかえして撮った3枚ということがお分かりいただけると思うのですが、背景が変わることで写真の印象もちょっとずつ変わりますよね!

ちなみにですが、唐辛子を使って撮影する時には注意事項があります。まず、唐辛子を触った指で目を触らないこと。次に、部屋中が「辛い」匂いになるのであらかじめ覚悟が必要、ということ。いつかごま油の写真を撮った時も部屋の匂いがすごいことになりましたが、唐辛子もなかなかでございました笑。

みんなも気を付けてね!

さて、背景紙のお話しはあと一回あります。よかったらまた遊びにきてね~。

0 件のコメント:

コメントを投稿