みんな、元気?「ずぼらストックフォト」のまみです。数日前、写真ACからまた「そろそろ写真投稿しない?」ってメール来ちゃった笑(イラストACからはそんなお知らせ来ないのにね)。
前回の記事で次のストックフォトの計画をあれこれ立てていたんですが、仕事が忙しすぎたり、撮れそうかな?と思ったらお天気が立て続けに悪くなったりで、なかなか撮影できずにいました。
今年は投稿枚数増やすぞーって思っていた割には、これまでになく遅い投稿ペースです。やる気だけはあるんだけどな~。
などと思いながら日々を過ごしていたところ、実家に行く用事ができまして。行ったらおかきとあられの詰め合わせみたいなのをお土産にもらいました(嬉)。
ということで、急遽予定を変更して、食べちゃう前にさっと数枚だけ撮影することにしました。
ちょうど桜のシーズンだったので、この桜の花びら型の小皿を使ってみることに。そういえばなんで私、これ5枚購入しなかったんだろう…?まいっか。
これにおかきとあられをのせていきます。
お土産の箱を開けると異なる色の小袋が入っていて、小袋の色ごとにいろんな組み合わせのおかきとあられが透明なトレイにのっていました。こういう風に小分けされているということは、トレイごとに、おかきとあられの色や種類や大きさのバランスが考えられているということだろうな~と思ったので、そのバランスを崩さないようにしながらお皿に盛っていきます。
お皿に盛ってみて気づいたんですが、お花の形のあられがいっぱい入っていて、この季節にぴったりな感じです🌸。ここからは、カメラ画面を通じて確認しながら、それぞれのおかきとあられの位置や角度を調整していきます。せっかくお花の形のが多いので、それを目立たせたいところ。
で、1枚目。
写真を撮ってから気付いたんですが、これ、こいのぼり型のおかきも入ってました。左上と右上の小皿に入ってるの分かります?撮影後に写真を編集しながら「あれ?なんかおかきに穴が開いてる…?」って思ってよく見たら、穴はこいのぼりの目でした。ますますこの季節にぴったりのお菓子です🎏
次は小皿を横一列に並べて、それに合わせておかきとあられの角度も調整して、こんな感じにしてみました。
最後に、お花の形をしたあられだけを選んで、このあいだセリアで買ってきた前菜用スプーン?に入れてみました。
関係ないけど、おかきとかあられとかって、ザラメがまぶしてある、あまじょっぱいやつが好きです。
そうそう、今回実家でもらってきたこの商品は「おかき」の詰め合わせなんですが、みなさん、「おかき」と「あられ」の違いって知ってます?私は今回の撮影がきっかけでちょっと調べてみたんですが、サイズの違いなんだそうです。こちらの、おせんべいとおかきの通信販売屋さん「新潟味のれん本舗」の記事によると、「おかき」がだいたい5cm以上、それより小さいと「あられ」なんですって。使う米はどちらも同じで、もち米。(ちなみにおせんべいはうるち米を使うんだそうです。)知らなかったな~。
で、実家でもらってきたのは「おかき」と小袋に書いてあったんですが、個人的には、というかサイズ的には、「あられ」が大部分なような気も…と思って、今回の記事は「おかき」と「あられ」両方入れました。でも投稿時のタグは「あられ」ってしたかも。
という感じで、さっと撮って、編集して、投稿して、美味しくいただきました。先日プランニングしたやつは、もう少し仕事が落ち着いてからかな~?
ではまたね!
0 件のコメント:
コメントを投稿